幸福の木 その後
幸福の木に蕾があると先日お伝えしましたが



その後の様子をお伝えします(。・ω・。)
2月の21日火曜日の朝に蕾がかなり大きくなっているのを確認できました(*^ω^*)
2月9日と比較するとこんな感じ(。・ω・。)ノ

同日夜、見に来てみるとヽ(´ω`)ノ

蘭のような甘い香りが広がっていて
可憐な白い花がいくつか咲いていました(゚ω゚*)

因みに木族の家にある幸福の木は
「ドラセナ・フレグランス・マッサンゲアナ」という種類です(*・∀・)
花言葉は
「幸福」
「隠しきれない幸せ」
みなさんに多くの幸せが訪れることを祈っています(*´∀`人)
幸福の木
こんにちは(´ω`*)


松本市大手にある
木族の家本社ショールームには
観葉植物がいくつか置いてあります(ノ。・ω・)ノ
その中の1つが「幸福の木」です(*´∇`*)

実は半年ほど前本社ショールームに持ってきた時は
全体的にかなり枯れかけていました(゚д゚;)
すべての葉の半分以上が枯れている状態で
こんなに綺麗で青々とした葉が揃うとは正直考えられなかったです(つω-`。)
定期的な水やりと半年で2度の栄養剤しかあげていませんが
いちばんは光冷暖の遠赤外線効果でしょうかヾ(●・ω・●)ノ?
はてさて、今朝幸福の木に水をあげようとしたら、、、蕾が(*´∀`人)!!

調べてみると5~10年に1度花を咲かせることが多いようです(●´∀`)
夕方から夜にかけてしか花が開かないので時間があったら見に来ようと思います(*`・∀)b♪